日本タイポグラフィ年鑑 1985 杉浦康平 ヨゼフ・ミュラー。Josef Muller Brockmann Pioneer of Swiss Graphic Design。History of the Poster | Josef and Shizuko Muller-Brockmann。リブレフラワー 国産 玄米全粒粉 ホワイト。エディトリアル、グラフィック、シンボルマーク、立体、映像など多岐にわたるジャンルのタイポグラフィ作品を日本タイポグラフィ協会が選出した1985年度の年鑑。History of the Poster | Josef and Shizuko Muller-Brockmann。タイポグラフィ関連作品に加え、オランダのグラフィックデザイナーで書体デザイナーの、ウィム・クロウエルらによる寄稿文も併せて掲載。IMPASSE HOTEL SYRIA KRASS CLKEMENT 800限定。序説・レタリングからタイポグラフィへ 日本タイポグラフィ協会の20年 / 新島実・僕たちは挑戦しようまた新たな一歩のために / 増渕邦治寄稿・ニュータイポグラフィは新しいか / ウィム・クロムウェル・古き良き ノイエ・ティポグラフィ / ポール・ランド・文化財としてのタイポグラフィ / ヨゼフ・ミュラー=ブロックマン・タイポグラフィは変る / ヘルマン・ツァップ・同業諸氏に関する私的考察 / ウォルフガング・ワインガルト装丁:ヘルムート・シュミット出版社:朗文堂刊行年:1985ページ数:311pサイズ:30 x 21.5cmISBN4947613041解説初版、カバー、英文併記カバー:汚れ、焼け、破れ中面:経年劣化による焼け、折れ等ありエディトリアルグラフィックダイアグラムアドバタイジングタイプフェイスロゴタイプシンボルマークプクトグラムCI システム立体映像研究・出版実験作品審査員報告作家索引故佐久間雅巳さんに捧ぐ日本タイポグラフィ協会会員名簿広告